2016年5月3日(火)、4日(水) at野球殿堂博物館
5月3日と4日、たまべヱは野球殿堂博物館を訪れました!
「野球殿堂博物館」は東京ドームにあり、
1959年に当時の後楽園球場に隣接する形でオープンし、
その後は東京ドームの完成に伴い現在の場所に新装開館した施設です。

日本野球界全体で運営している博物館で、侍ジャパンの展示もたくさんあります。
たまべヱも念願叶ってお邪魔することができました。
ちょうど、広島東洋カープデーが開催中でした。

東京ドームでは、巨人×広島戦ということもあり、
4日には広島東洋カープのマスコット「スラィリー」さんが来館。
一緒に館内を回らせていただきました。

「ここにミニスラィリーがいる!」と、
ユーモアたっぷりにたまべヱに教えるスラィリーさん。

スラィリーさんのパワフルなパフォーマンスに
少しでも近づこうと頑張るたまべヱです。
館内には野球界で功労者として表彰され「野球殿堂入り」を果たした
すべての人の肖像レリーフが展示されているほか、
野球にまつわる貴重な資料の数々を見学できるようになっています!

展示されているレリーフに、スマホのアプリ・野球殿堂カメラをかざすと
そのレリーフの方の映像が見られるのです。
たまべヱも、タブレットを片手に体験です!

みなさんも、ぜひ、体験してみてください!
そして、数々の名選手を育て、殿堂入りを果たした、
バルセロナオリンピック野球日本代表監督の山中正竹さんにも
お会いすることができました。
一緒に写真を撮っていただけて、光栄です。

「バッターボックス体験」にも
たまべヱはチャレンジさせてもらいました!

これは侍ジャパンの投手のピッチング映像が映し出され、
タイミング良くバットを振るというものです!

お客さんからの応援もありましたが、結果は…三振!!
やはり、応援する側のほうが向いているようです!
あれ!たまべヱが立ち止まり動きません。

世界のホームラン王である王さんの現役時代の写真をあこがれのまなざしで見つめています!
侍ジャパン展示コーナーでは歴代日本代表選手のユニフォームが飾られています。

第1回・第2回のWBC優勝トロフィーをまじまじと見つめるたまべヱ!

第4回目の優勝トロフィーをここに置くために
「精一杯の応援をするたま~」と固く誓っていました!
野球ファンの聖地でもあり、
たまべヱのファンも大勢(?)いらっしゃる中、
ともに日本代表を応援し、
野球をもっと盛り上げようという気持ちでいっぱいになりました!
「野球殿堂博物館で、野球の歴史に触れることができて、感激たま~」
一回では味わいきれない、野球殿堂博物館!
また訪れたいです。

一緒に回っていただいた野球殿堂博物館のみなさん、
お会いしたたくさんの野球ファンのみなさん、
そして大先輩スラィリーさん。
本当に楽しかったです。
ありがとうございました!